気密とは?なぜ必要なのか
気密とは、断熱性能を落とさないようにするために必要な性能のことです。気密性が高いと、外部と内部の空気の出入りを抑えられるため、室温が一定に保たれて快適に過ごすことができます。冷暖房の温度を高めに、または低めに設定しなくても快適な室温になるので、光熱費削減に繋がるメリットもあります。気密性が低いと、室内と屋外の温度差から結露が発生し、建物内にカビを発生させたり、腐朽させたりしてしまう可能性があるので、注意が必要です。気密とは、省エネで快適な生活を過ごすためには必ず必要になる住宅性能です。
C値と気密測定
気密はC値という指標でその性能を表します。ここではC値や、注文住宅を建てる際に実施しておきたい気密測定について詳しく解説します。
C値
気密性を表すのが「C値」(隙間相当面積)と言われるもので、住宅の隙間の多さを表した数値です。C値は、建物全体の隙間面積(㎠)を延べ床面積(㎡)で割ることで算出します。数値が小さいほど気密性能が高い家だと判断できます。
C値は断熱性能のように計算して出すのではなく、家の形ができて測定して初めて得られる数値であり、気密性能C値は施工者や現場監督の技術が大きく反映されるものです。
C値は断熱性能のように計算して出すのではなく、家の形ができて測定して初めて得られる数値であり、気密性能C値は施工者や現場監督の技術が大きく反映されるものです。
気密測定で気密性能を確認しよう
住宅の隙間の面積を読み取る専用の機械「気密測定器」を使って実測することで、C値を算出することができます。ここで算出されたC値がゼロに近いほど、その住宅は気密性が高いといえるのです。とはいえ、隙間がまったくない家はありません。現在、国で定められた基準はありませんが、以前の日本の温暖地域における基準C値は5.0(㎠/㎡)とされていました。
R+house長岡インターでは、すべての住宅においてこの気密測定を実施。標準C値0.3以下と、高い水準を誇っています。
R+house長岡インターでは、すべての住宅においてこの気密測定を実施。標準C値0.3以下と、高い水準を誇っています。
気密性能を上げるためには?
気密性能を上げるためには、高気密構造で施工されていること、気密部材を用いて気密処理されていることが欠かせません。気密性能を上げるために必要な点をおさえておきましょう。
高い施工力
気密性能を上げるには、施工力の高さが必要となります。注文住宅を建てる際には、C値の基準を公表していない、C値の基準をわざと低く設定している施工会社には要注意。C値の基準を見て、気密性の高い住宅を建てることができるハウスメーカーや工務店を確認しておきましょう。
気密部材での処理
気密処理は気密シートや気密テープなどの気密部材を用いて行われます。例えば、窓まわりや柱まわりに気密テープを使って切れ目を生じないようにするなどの方法です。隙間を減らすことで気密性の高い住宅に近付きます。
気密性能と光熱費の関係
気密性能が悪いと、屋内外の温度差によって空気が逆流してしまう可能性が。せっかく温めた、または冷やした空気が漏れだしてしまいます。気密性を上げることで換気状態をコントロールすることができるので、熱交換の効果によってしっかり光熱費をおさえることができます。光熱費を抑えたい場合も、高気密の住宅がおすすめです。
長岡市の気候
日本海に面している、新潟県のほぼ中央に位置する長岡市の年間平均気温は13.3度で、夏は暑く、冬は寒い気候であるのが特徴です。日照時間の平年値は1,493.9時間、年間降水量は2,349.3mmで、日照時間は短く、秋から冬にかけて降水量が多いことも分かります。さらに、長岡市は冬に雪が降る地域。平均降雪の深さは477cm、最深積雪は89cmにもなります。冬には厳しい寒さと積雪があるので、注文住宅を建てる際には断熱性能を高める気密性をしっかり見ておきましょう。
参考元:気象庁|長岡(新潟県) 平年値(年・月ごとの値) 主な要素
参考元:長岡市移住定住ポータルサイト 長岡のはじめ方|長岡ってどんなところ!?
>>参考コラム:長岡市の気候に適した耐雪住宅とは?家づくりに重要な性能基準を紹介
参考元:気象庁|長岡(新潟県) 平年値(年・月ごとの値) 主な要素
参考元:長岡市移住定住ポータルサイト 長岡のはじめ方|長岡ってどんなところ!?
>>参考コラム:長岡市の気候に適した耐雪住宅とは?家づくりに重要な性能基準を紹介
長岡市の省エネ基準
住宅の省エネを示すには、UA値を基にした「ZEH」や「HEAT20」という基準があります。基準の概要と、長岡市における各基準のUA値をおさえておきましょう。
UA値
UA値(外皮平均熱貫流率)とは、断熱性能を示す基準のこと。外皮に対して、家から熱がどの程度逃げやすいか示す値で、UA値が小さければ断熱性能が高く、UA値が大きいほど断熱性能が低いと分かります。UA値(W/㎡・K)は、建物の熱損失量の合計(W/K)を外皮面積(㎡)で割ることで、建物外皮から平均何Wの熱が逃げるか計算できます。
ZEH
ZEHとは、Net Zero Energy House(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)の略語。建物の断熱性能を高めて効率的な設備を導入し、消費するエネルギーを抑え、太陽光パネルなどで再生可能エネルギーをつくることで、「エネルギー収支ゼロ」を目指した住宅を指します。ZEHは、エネルギー性能と断熱性能において一定数値をクリアしている必要があり、省エネ基準より求められる断熱性能が高くなっています。
参考元:ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス補助事業
>>参考コラム:注文住宅で重視したい住宅性能とは?長岡市のZEH地域区分や気候を紹介
参考元:ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス補助事業
>>参考コラム:注文住宅で重視したい住宅性能とは?長岡市のZEH地域区分や気候を紹介
HEAT20
HEAT20とは「20年先を見据えた住宅の高断熱化技術開発委員会」の略称のこと。HEAT20の断熱グレードとは、委員会が定めた住宅外皮水準のことで、断熱性能を表しており、グレードはG1、G2、G3のランクに分けて表されています。
参考元:一般社団法人 20年先を見据えた日本の高断熱住宅研究会|住宅シナリオと外皮性能水準
参考元:一般社団法人 20年先を見据えた日本の高断熱住宅研究会|住宅シナリオと外皮性能水準
長岡市における各基準のUA値
長岡市は、地域区分「4」に該当します。省エネ基準、ZEH基準、HEAT20のUA値を以下の表にまとめましたので、注文住宅を建てる際に参考にしてみてください。